カラコン通販サイトスタイル > 基礎知識 > カラコンが映える単色アイシャドウの使い方とは?

カラコンが映える単色アイシャドウの使い方とは?

Pocket

カラコンは着けているだけで目力を上げられる、おしゃれ女子の必須アイテムです。

でもカラコンに合ったアイメイクをしないと、やりすぎ感が強くなってしまったり、カラコンだけが浮いてしまったり、チグハグな印象になってしまうことも。

メイク選びを間違えると、せっかくカラコンを使ってもアンバランスな目元になってしまいます。

カラコン使用時のメイクは、アイテム選びがポイントになります。

おすすめなメイクアイテムが、単色アイシャドウです。

今っぽいおしゃれな目元になれますよ。

単色アイシャドウの使い方のコツをカラコンのタイプ別に紹介していきますね。

ナチュラル系のカラコンの場合

ブラックやダークブラウンなどの、カラコンを着けていることがバレにくいナチュラル系のカラコンの場合は、質感を生かしたアイメイクがおすすめです。

繊細なラメ感やパール感が楽しめる単色アイシャドウが好印象です。

発色が控えめで、ツヤっと光る質感の単色アイシャドウを選びましょう。

発色が淡いアイシャドウは、アイシャドウベースを事前に仕込んでおくと、きれいに仕上がりますよ。

アイラインはリキッドタイプで細く入れて、清楚系を目指しましょう。

ナチュラル系のカラコンと清楚系のメイクの組み合わせは、素肌をきれいに見せることができます。

濃いアイメイクをすると、古臭い顔になるので要注意です。

ハーフ風のカラコンの場合

ハーフ風のインパクトの強い目元になれるカラコンを使う場合は、グラデーションを作って、奥行きのあるまぶたを作りましょう。

ナチュラルメイクだと、カラコンの力に負けてしまいます。

ダークトーンのグレーやブラウン系の単色アイシャドウでグラデーションを作りましょう。

単色アイシャドウでも、重ね付けをすることでグラデーションを作ることは可能です。

単色アイシャドウで作るグラデーションは自然で、目もとに深みを出すことができます。

きれいなグラデーションを作るコツは、薄く延ばして重ね付けすること。

ボテッと多めにつけてしまうと、ムラになるので気をつけてくださいね。

アイラインやマスカラはしっかり入れて、ハッキリとしたメイクにしましょう。

カラコンに負けない印象的な目もとに仕上がりますよ。

基礎知識

ブランド一覧